江南市立古知野中学校こうなんしりつ こちのちゅうがっこう 学校の概要
- 江南市にある中学校の中で一番規模の大きい中学校である。
- 伝統を重んずる校風がある。
- 男子生徒に学生帽の着帽を義務づけている、数少ない公立中学校の1つである。
- 学校周辺は土地が低く、大雨の時には道路が冠水することもある。
最近のエントリー 沿革 1947年4月 学校教育法により古知野町立古知野中学校創立。本校を古知野町立実践女学校内に、分校を町内4小学校におき校区生徒を収容する。 1954年6月 古知野町・布袋町・宮田町・草井村の合併により、江南市制発足。校名が江南市立古知野中学校となる。 1965年4月 古知野北小学校区が北部中学校へ分離。 1969年9月 北館(鉄筋コンクリート3階建て)竣工 1970年1月 学校体育研究優良校として県表彰を受ける 1972年10月 学校体育研究優良校として全国表彰を受ける 1982年4月 古知野西小学校区が西部中学校へ分離。 受賞・入賞等 1970年1月 - 学校体育研究優良校として県表彰 1972年10月 - 学校体育研究優良校として全国表彰 その他の特色 学校行事
- 4月 - 入学式、1学期始業式、健康診断、通学班編成、PTA総会、授業参観
- 5月 - スポーツテスト、2年宿泊訓練(キャンプ)、3年修学旅行、中間テスト
- 6月 - 授業参観、部活動見学・懇談会、期末テスト
- 7月 - 選手激励会、三者懇談会、通学班集会、1学期終業式
- 8月
- 9月 - 2学期始業式、体育大会、生徒会役員選挙、資源回収
- 10月 - 生徒会役員任命式、中間試験、作文コンクール、校外学習、2年職業体験学習
- 11月 - 文化の集い、期末テスト
- 12月 - 合唱コンクール、三者懇談会、2学期終業式
- 1月 - 3学期始業式、競書会、3年総合テスト、3年三者懇談会
- 2月 - 2年立志式、学級討論会、生徒総会、1・2年期末テスト
- 3月 - 卒業生を送る会、卒業式、生徒会役員選挙、修了式
校区
- 江南市立古知野東小学校
- 江南市立古知野南小学校
- 江南市立門弟山小学校
校区内の主な施設
- 愛知県立古知野高等学校
- 愛知県立江南高等学校
- 江南市民文化会館
- 江南市役所
- 古知野神社
|
|
|
|
|